2008-10-01から1ヶ月間の記事一覧

某所で勉強会

いかに基本知識が抜けてるかを露呈してしまった感じですが。 某渉外事務所の壮行会で朝まで一緒に飲んだメンバーのうちの一人と感動の再会。君もこの修習地だったのねー。各メンバーの武勇伝を聞く。やっぱり君たちすげーよ。僕は君たちに出会って、もう次の…

名刺(二)

作ることにしました。やっぱり修習同期間で連絡先を交換するのに便利なんだそうです。みんな多分作るだろうし、無難な線で。 一応読んだ 「終局処分起案の考え方(新版補正版)」 →なかなか大変そうだけど、パターンがありそうな雰囲気 次は 「平成19年版 刑…

ダンボール

届いた! でも「民事訴訟における事実認定」は入っていないのね。残念・・。個人的に購入しなきゃだなー。とりあえず、終局処分起案を用いた勉強会があるみたいなので、ポチポチと読んでみるか。

容疑者Xの献身

映画を観てきました。ガリレオ・シリーズは、東野作品の中では比較的違和感なくドラマ化されていたと思う*1。容疑者Xの献身については、最初、堤真一さんだとかっこよすぎなんじゃないか、と心配したけれど、単なる危惧に終わった。圧倒的な存在感。この人…

巴里編デス3

今回で11巻まで終了。前回と異なり、端折り過ぎとは感じなかった。でも、どうしても脳内で行間を埋めながら観る感じになってしまうので、原作を読んだことがない人が観て楽しめるのか、と思ってしまった。予告を見る限り、次回はホタル→ジェダイの復讐くらい…

見切り発車

ダンボールが着く前にあれもこれも読んでおこうと思ったものの、タフな仕事が舞い込んだおかげで何も出来ず。まぁ、しょうがない。仕事がなくても結局あんまりはかどらなかったはずだ。それはそうと、10月27日必着のアレは、僕の修習予定地の弁護士会は別紙…

実務修習地決定

仕事&後輩指導ゼミから帰ってきたら来てました。結構ドキドキしたけれど、希望通りで一安心。これで引続きグルメ開拓が出来る!同封されていた資料にかるく目を通すと、11月27日前にも集合する機会が何度かあるみたい。今お世話になっている法律事務所の打…

後は脳みそに考えてもらおう

超「超」整理法 知的能力を飛躍的に拡大させるセオリー作者: 野口悠紀雄出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/09/18メディア: 単行本購入: 5人 クリック: 162回この商品を含むブログ (133件) を見る法律事務所を前提とした場合、なかなかグーグル・フォビア…

そわそわ

結局、月曜日にならないと分らないことに。でも、明日は仕事だから、判明するのは明日の夜か。。。もし、昨日とか(ありえないけど)今日の午前中とかに届いていたら今週末を有効活用できただろうに。もう一日くらい早く発送してくれていたら。。。というか…

巴里編デス2

さすがに端折り過ぎでは?なんかダイジェスト版を観ている気分になってしまった。。。 むー

いつになく更新したなー。3連休、のんびりしました。 明日からまた仕事。くはー。

ノーベル経済学賞にクルーグマン・米プリンストン大教授

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081013AT2H1300613102008.html スウェーデン王立科学アカデミーは13日、2008年のノーベル経済学賞を米プリンストン大教授のポール・クルーグマン氏に授与すると発表した。自由貿易とグローバル化が経済社会に及ぼす影響…

やっぱり現実的な問題は現実的に解決していかなければならない

実務修習地の決定通知が「平成20年10月17日ころに、・・・送付」*1されることになる。そうすると、手元に届くのは翌週月曜日である20日ころか。今のところ実務修習地がどこに決まろうとも引っ越す予定だが、現在地以外の場所に決まる可能性もある以上、引越…

巴里編デス*1

待ってましたというか、もう10月に!相変わらず月日の流れるのが早いです。全11話ってことは、どこまで進むんだろう。ドラマ版と同じくらいかなー。人物の動きとかはスムーズになっていたので良い感じでした。でも、ヴィエラ先生が指揮するのはペト7ではな…

修習前に何をするのか?

ロー同期の合格者たちは修習に向けて勉強を開始している。それも結構気合を入れて。内容は、もはや存在しない前期修習と同じようなもの。勉強会のお誘いがあっても、仕事でなかなか参加できない。不安になる一方、今経験していることは今しか経験できないこ…

企業法律小説

という分野の小説があることは今まで知らなかった。 この前、紀伊国屋書店をブラブラしていて*1発見したので購入して読んでみる。まず、デビュー作株主総会 (幻冬舎文庫)作者: 牛島信出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 1999/04/25メディア: 文庫 クリック: 9回…

新しい六法

平成21年版の出版ラッシュな時期ですが、何を購入しようか悩み中。どうせなら二回試験で貸与されるのと同種の六法を購入しようかと思ったけれど、よくよく考えてみるとそれがどれなのかが分らない。。。*1二回試験を受けるときは平成22年版を使うことが想定…